この記事を書き出した13時半ごろ、お店でカラオケを楽しんでる最中でした。
ktgです! 休憩がてらブログを作成しておりますw
さて、ここで問題です! じゃ〜じゃん(擬音)
自宅以外でPCを持ち出して作業をするなら、ドコがオススメでしょうか〜??
1.鉄板な人気喫茶店
2.やっぱり定番のコワーキングスペース
3.天気が良いなら公園(wi-fiはフリーかモバイルwi-fi)
4.けっこう使える所も増えた図書館
まだ他にもあるかもしれませんが、ワタクシがイチオシするのは、
1&2(ワンツー)カラオケ !!!
ノマドワークも漫画読み放題もカラオケも自由自在なんです。
そんな1&2カラオケについてタイムリーにレポートします。
どうぞご覧下さい!
ヒトカラの記事一覧です ↓
https://ktg6.com/entry/category/many-hobbies/hitokara/
ワンツーカラオケの記事一覧です ↓
https://ktg6.com/entry/tag/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B1/
1&2カラオケとは?!
快活クラブのヒトカラサービスの事です。
部屋は他のカラオケ専用ルーム同様に防音がしっかりしており、一般のカラオケボックスと同じ水準と思っていいでしょう。
店舗によって1&2カラオケがあるお店とないお店で分かれています。
関東では、
東京 | 3店舗 |
神奈川 | 2店舗 |
千葉 | 5店舗 |
埼玉 | 9店舗 |
群馬 | 3店舗 |
栃木 | 1店舗 |
茨城 | 5店舗 |
山梨 | 1店舗 |
の29店舗(2018年5月8日現在)あり、各都道府県によって数がかなりバラつきます。
また、店舗によって部屋の設置数が変わります。
多いところで、4部屋以上の場合もあれば、2部屋しかない場合もありました。
行ってみたい方は、対象店舗を事前に調べておきましょう。
※注意
ワンツーカラオケがない店舗で、ワンツーカラオケを使わないで通常のカラオケサービスを1人でする場合、2人分の料金がかかります。
ワンツーカラオケの主なルール
部屋の使用上のルールですが、
- 部屋で食べ物を食べられない
- 1人、または2人での使用に限る
- 待ち人が出た場合、3時間以上使っていると交代になる
補足しますと、、
◆部屋では食べられないが、外に大抵お食事スペースがある
◆タカラ(3人以上のカラオケ)でのご利用は、通常のカラオケ部屋
となります!
お食事スペースですが、こんな感じです ↓
部屋で注文した料理はこちらで食べることができます!
なお、配置はマチマチで、場所によっては目立つ所に設置されていることも…
人からみられるのが気になる… という方は、使わないでおいた方がよいかもしれません。
部屋について
ワンツーカラオケの個室について解説していきます!
まず、部屋の入り口から ↓
このように、
部屋はアルファベッドの番号が割り当てられていて、ドアノブを回して施錠します。
次は室内です。
部屋に入ると机があり、 ↓
机に、
- カラオケのモニター
- モニターの上にWebカメラ
- コンセント
- スタンドマイク
- メニュー表
- ティッシュ
といった物が設置されています!
椅子も2つ、ゴミ箱も1つ置いてあり、特に不自由しない装備は整っています。
こちらがスタンドマイク ↓
僕はほとんど使わないですが、ライブ感を味わいたい人や、両手フリーで歌いたい人にオススメです!
内線とリモコンです ↓
こちらで、注文をしたり、満室時の退出催促の連絡など、やりとりをします。
部屋の照明スイッチです ↓
エアコンとハンガーです ↓
以上が、部屋の様子になります。
コンセントの本数は、店舗や部屋ごとに異なりますので、注意して下さい。
また、ヘッドフォンがレンタル式で300円とられます。ヘッドフォンでのやりくりをしたい方は、持参した方がいいです。
設定方式も2種類あり、
- スピーカー設定
(普通のカラオケと同じ)
- ヘッドフォン設定
(声やミュージックがヘッドフォンから聞こえる)
の2種類から選べます。
使い分けできる点がグッドです!
僕はいつもスペーカー設定で利用しています。
特に拘りがなければ、スピーカー設定が一般的なカラオケと同等なので楽チンです!
ワンツーカラオケまでの行き方
大抵通常のカラオケブース近くにありますが、これも店舗によってバラバラです。
多いパターンは、ダーツ・ビリヤード場を抜けてたどり着くレイアウト。
↓の図のようなイメージです

ダーツやビリヤード場ではしゃぐ人が多いと、慣れない人はちょっと気がひけるかもしれませんが、気にせずまっすぐに向かいましょう。
ノマドワークにも最適
みて下さい!!
こんな感じで、MacBook Pro(とデュアルディスプレイ)を持ち込み、歌って休憩がてらブログ執筆などの作業をしていますw
電源が2口、さらにUSBも2口あります。
めちゃくちゃ快適です!
wi-fiもきいています〜!
wi-fiはkaikatuSPOTが使えます。回線速度も早く、全く不満なく使用できました!
81.18Mbps。Wimaxより断然速い!
ブログ作成は家でやるより明らかにサクサクできておりました。
利用料金について
自分が滞在していたのは、大体11:30~14:30ごろまで。
3時間パック料金が適用され、1,029円のお支払いとなりました。
カラオケ3時間ガッツリ歌ってからの、漫画読み放題、ノマドワークし放題という事も勿論できます!
コワーキングスペースの2時間以上 1,000円と比べ、多彩に過ごしたいのならば、
十分なコストパフォーマンスかと。
※公式HPより
利用料金も、店舗によって少し変わってきます。
上記の価格帯は一番オーソドックスな価格帯となっていますので、
大半の店舗はこのお値段と思って良いでしょう。
僕が訪れた中で、川口東口店だけは若干高めでした。
※川口東口店は、3時間で1,204円。12時間で2,408円。深夜料金は2,038円です。
深夜だと600円くらい差があります。
感想
- 一人で受付しても気まずくない(満喫一人で行くのと一緒だから)
- ヒトカラの難易度かなり易しめ
- 飲み物が豊富でアイスも食べ放題(カフェより便利!?)
- 個室で人目を気にせず集中できる
- 午前中はDQN客、若者の群れがいなかったので行動しやすい
かなり快適でした!
カラオケしてからのコワーキングをしたい人、コワーキングしてからの休憩中に漫画を読みたい人にはベストスポットです!
客層も、年配の方、お一人様の若手男女が中心。
単独行動者にとって一番厄介なDQN、若者の群れはいなかったので不満点もなしです。
ただ、夜になるとそういった方々が多くなる可能性は上がります。
かつ、ヒトカラブースはダーツ・ビリヤード場を超えていかねばならないので、
遭遇率は非常に高くなります。苦手な人は時間帯にご注意を。
~追記~
お店の価格帯が他の満喫に比べて、比較的高いからなのか、ウェーイしている方々には現状ほとんど会っていません。
落ち着いた雰囲気です。
ヒトカラデビューやヒトリストにはやはり最適かと!
ぜひ一度お試しに使ってみて下さい! オススメです!!
※良かったらこちらの記事も読んでみて下さい!
ワンツーカラオケよりさらに快適な絆ルームに関する記事です ↓
快活クラブのシャワーについて書いた記事です ↓
ヒトカラ専門店のワンカラに関する記事です ↓
https://ktg6.com/1kara-akihabara
コスパ最強のカラオケまねきねこ 朝うたを解説した記事です ↓