こんにちは。ktgです!
いつもヒトカラはワンツーカラオケ党の僕です。
世の中にはお一人様の需要を満たすサービスが次々と誕生し、ヒトカラも相当市民権を得てきた印象を受けます。
僕が某掲示板から情報を得て初めてチャレンジした2007年頃に比べると、取り扱うカラオケ会社さんが何倍にも増えていますね!!
(当時はビクビクしながらやってたので羨ましい..)
さて、ワンツーカラオケばかりだと郊外ばかりになってしまうので、都心でヒトカラできる店舗は… となると、思いつくのはワンカラですね!
おそらく日本で一番有名なヒトカラ専門店舗ではないでしょうか?
そんな名所に未だ行ったことがない… というのも如何なのか.. ..
ということで、今回満を持してワンカラ秋葉原店に突撃してきました。
その様子を詳しくお伝えします!
どうぞご覧下さい!!
Contents
ワンカラ 秋葉原店について
お店のURLです ↓
地図です ↓
中央通りにあり、JR秋葉原駅から徒歩約6分(550m)、
東京メトロ末広町駅から徒歩約3分(200m)ほどの所にあります。
行き方(末広町から)
今回は距離が近かった末広町から向かってみましたので、目印などを写真付きで解説していきます。
1.末広町駅の出口3(反対側の場合1)を出る
出口を出て、大通りの中央通りを秋葉原駅の方向へ向かいます。
2.2~3分ほど直進する
距離は約200mと近いですが、油断すると通過しかねませんので見落とさないように注意しましょう。
中央通りの交差点付近。三菱UFJ銀行が目立つ。
少し進むと、博多風龍という目立つラーメン屋の看板がみえます。
ここまでくれば、あと少しという目印です。
3.サイゼリアの看板があるビルに入る
さらに歩くと、サイゼリアの看板がみえます。
見上げると、ワンカラの看板が! 高いので分かりにくいですが..
ビルの名前はアキバプレイス。6Fにあります。
4.エレベーターで6Fへ
エレベーターに乗り込んで6Fに向かいます。
6Fに到着しました! 降りてすぐ受付があります。
分かりやすかったので、特に迷わずたどり着けるはずです。
新規入会について
ワンカラを利用するには新規入会する必要があります。
受付で「初めてですか?」と聞かれ、初めての場合は機器のタッチパネルにて、情報を登録していきます。
まずは名前から
電話番号
生年月日
性別も入力します
住所も入力して、登録情報を確認したら完了です。
決定を押すと、バーコードつきのレシートが出てきます。
レシートをスタッフ(クルー)に渡して、身分証明書(免許証など)を提出すれば終了です。
こちらがワンカラのメンバーズカードです。
こっちが裏面です。
次回以降はこちらを掲示して受付します。
お店の料金について
料金表
時間帯・区分 | 料金 |
平日料金
(金曜・祝前日18時まで) |
450円/
30分 |
週末料金
(金曜・祝前日18時〜・土・日・祝日) |
500円/
30分 |
朝うた料金(平日 月 ~金 6:00 ~ 12:00) | 250円/
30分 |
モーニングフリータイム
(土日祝 6:00 ~ 12:00) |
1,900円 |
フリータイム
(22:00~翌9:00 月~木・日祝) |
1,700円 |
フリータイム
(22:00~翌9:00 金・土・祝前日) |
2,100円 |
3hパック
(月〜金 祝前日 11:00 ~ 17:00) |
1,800円 |
FREE ROOM
(平日月~木は終日、金祝前日18時まで) |
250円/
30分 |
FREE ROOM
(金祝前日18時以降 土日祝日) |
300円/
30分 |
※全てのコースにフリードリンク付き
ヘッドホンレンタル
300円、600円、900円、1,200円
※ヘッドホンは価格によってグレードが変わります。
都心にあるので、一般のカラオケよりお値段は高めです。
今回は1時間あたり500円ほどで使える朝うたを利用してみました!
プラス、300円のヘッドホンもレンタルしています。
ワンカラ店内について
店内の様子をお伝えします。
受付を抜けてすぐ前にドリンクバーがあります。
ドリンクバーは全コースについてきますので、好きなドリンクを気軽に楽しめます!
すぐ横には電子レンジもありました。
先に進むと、部屋があります。
トイレは右手に行くとあります。
(喫煙ルームもあります)
トイレの中の様子です。
小便器、洋式トイレ、それぞれ1つずつの配置でした。
ワンカラの室内について
いよいよ室内の解説に入ります!
今回は31番のお部屋を利用することになりました。
こちらはスタジアムダムのお部屋です。
種類としては、ジョイサウンドが3種類、ダムがスタジアムとライブダムの2種類から選べるようです。
入り口前
部屋の全体写真です。
こちらは出入り口となるドアです。
ここで注意したいのは、ドアがオートロックである点。
防犯性は高い反面、鍵を忘れると部屋に入れなくなるので注意しましょう。
鍵は、フロントからもらったレシートに付属されているので忘れずに持ち歩くように!
また、終了時間は書いてありますが、終了コールは特にありません。
なので、自分で時間を管理しておかないと、予定より時間がオーバーして予定より料金がかかってしまいます..
ハマりすぎて時間を忘れないようにしたいものです。
室内の設備について
設備を写真付きで紹介します。
こちらはカラオケの本体パネル
こちらでミュージックの音量、マイクの音量、エコーなどを設定します。
ミキサーです。細かい音響設定が可能です。
音を聞いてみて、僕は特に問題なかったのでそのまま使いましたが、拘る人にはピッタリと思います!
こちらは裏のコンセント。
残念ながら電源は空いていませんでした。
使いたい場合は、電源タップを自前で追加する必要がありますね。
メインモニターです。
配置は見上げる程度の高めな位置にありました。
ちょっとその姿勢はきつい.. という方は、下にある本体パネルでも画面が流れますので、そちらから確認すると良いでしょう。
また、サイドメニューとして有料のアルコールが販売されています。
お酒を飲みたいという方は注文しましょう。
ヘッドホンの使い方
ヘッドホンや機器の使い方は、説明書に書いてありました。
ヘッドホンは、ヘッドホンアンプに接続して利用します。
今回借りた300円のヘッドホンです。
audio-tecnica製のATH-K700というヘッドホンでした。
使った感想としては、特に問題なく着け心地も快適でした。
(髪の毛はどう頑張っても潰れますが..)
発売されたのが2013年なので、今は生産中止で在庫限りのようです。
頻繁に利用する場合、いちいちレンタルするのも勿体ないので、お持ちでしたら自分で用意すると良いでしょう。
今回借りたATH-K700に近いお値段の製品を探してみると、
次の商品が比較的近そうでした。
アマゾンのレビューも300件あり、なかなか好評なようです。
安くてコスパ良ければ気にしないという方は、このあたりの価格帯で良いかと思います。(耐久性が気になりますが..)
僕はヘッドホンに全然詳しくなく、あくまで軽く紹介しただけですので、ご自身でしっかり調べてから買われる事をオススメします。
(アフィリエイトでゴリ押しする人が目立ちますので… 自身で一度考えてから購入しましょう!)
LINEの割引クーポンについて
LINEで友達登録すると、10%OFFの割引クーポンがもらえるそうです!
お値段が高めに設定されているので、こちらを使わない手はありません!
ぜひLINEから登録しておきましょう!!
歌ってみた
さて、1時間ではありますが歌いまくってみます!
歌ってみた感想としては、
通常のカラオケより自分の声が客観的に分かりやすく、音程がとりやすいです!
なので、採点してみるといつもより音程が正確になって高得点が出ました。
試しによく歌う練習曲を歌ってみましたので、一部結果を載せてみます。
EXILE / Kiss you 90.544点
コブクロ / 風 93.752点
世界が終わるまでは.. / WANDS 90.305点
Driver’s High / L’Arc~en~Clel 88.194点
秦基博 / 虹が消えた日 90.594点
こんな感じです。
ボーナスで加算されてなんとか90点台というのは置いといて…
ヘッドホンからの音声聞き取り効果で、音程は向上される事でしょう。
今回はスライドマイクを使ってみたので、自分がプロ歌手にでもなったかのような気分で気持ちよく歌えたのも良かったです!
欠点があるとすれば、自分の声がよく聞こえてしまうことで、普段のカラオケと差異が発生してしまうことです。
気持ちよく歌えてるから、フツーのカラオケでもいけるっしょ! と高音域の歌を歌ったが、実はスカスカで微妙だった..
なんとことも考えられますので。
なので、偏りすぎないで使い分けた方が個人的には良いかと思いました。
ポイントが加算される
最後にレシートの写真をおみせします。
ポイントが500ポイント自動加算されています!
このポイント、利用金額に対して会員のステージごとに3~10%に間で加算されていきます。
アルコール1杯無料になったり、レンタルヘッドホンがポイント分無料で借りれたりするようです。
利用してみた感想・まとめ
- 細かい設定ができるので玄人向け
- 価格が高めなので安く済ませたいなら朝うたがオススメ
- プロ歌手になったかのような臨場感が味わえる
- 髪の毛は潰れるので注意
- オートロックが便利な分、鍵を忘れずに
フツーのカラオケ行くと、不調時は自分の力量に絶望することも多いのですが、ワンカラでは「あれ? 俺けっこう上手くねw」と自信(勘違い)をつけてくれました!
また東京へ出向いた際、合間見て通ってみようと思います。
ぜひ、みなさんも一度体験してみて下さいね〜!
※良かったらこちらの記事も読んでみて下さい!
ヒトカラからノマドワークにまで使えるワンツーカラオケの解説記事です ↓
https://ktg6.com/entry/2016/10/08/180908
ワンツーカラオケよりさらに快適な絆ルームについての記事です ↓
コスパ最強のカラオケまねきねこ 朝うたを解説した記事です ↓
柏にあるヒトカラ専門店 LOHASについて解説した記事です ↓
快活クラブでシャワーを利用した時の記事です ↓