PM9:00過ぎ。夕食を食べていなかったので、近くで良さげなラーメン屋ないかな〜なんて思い、ググってみたら、美味しそうなお店を発見しました。
その名も、「麺酒屋 ふるめん」
検索結果には、麺酒屋という文字がなかったのですが、
正直なところ居酒屋なのかラーメン屋なのか分からないような、
オシャレというか特殊なお店でした。
そんな一風変わったラーメンと居酒屋のお店、ふるめんのレポートを綴ります。
どうぞご覧下さい!
ふるめんについて
六本木一丁目から徒歩2分、六本木通りの渋谷方面にお店あり、
駅から行きやすい場所にありました。
行き方
六本木一丁目駅の1番出口を出て、道沿いにまっすぐ進みます。
六本木通りに沿って直進すると、自然に左へカーブします。
少し歩き、左手をみていると、このような看板がみえます。
お店周辺の様子
手前にバス停がみえます。
お店入り口前の看板です
正面の看板には、しっかり「ふるめん」と記載されています
いい感じにイケてる字体ですね〜。
お店の様子
さて、早速中に入ろう。あれ?
なにやら、ドアがふすまになっています。
さらに中までみえましたが、一見ラーメン屋さんっぽくない雰囲気。
なんというか、高級な和風料亭といったような気配を醸し出しています。
写真の左にボトルキープがみえました。
中では仕事帰りのサラリーマンが楽しく宴会されていらっしゃいました。
フツーに居酒屋として機能しています。
それもそのはず、ラーメン屋ながらアルコールメニューが豊富に用意されていました。
ふるめんのお酒メニュー
メニューをみてみると、
ウイスキー、ハイボール、サワー、ソフトドリンクから、
日本酒、焼酎、果実酒までありました。
シャンパン、グラスワイン、ボトルワインと、
少々お値段の張るメニューが並んでいます。
肝心のラーメンメニュー
では、メインディッシュのラーメンはどうでしょうか?
一番人気の煮干しラーメンを筆頭に、
ノーマル醤油ラーメン、塩ラーメン、担々麺、つけ麺と、
ラーメンも種類が豊富にあります。
その他のメニューはこちら
ご飯ものも用意されています。オススメはシュウマイ! 今度食べてみよう!!
他にも、
モツ煮や馬刺しといった、酒のツマミにうってつけなメニューも用意がありました!
この日、僕は車で六本木にきていたので、アルコールは飲みませんでしたが。
いただいたお冷は、特徴的な湯呑みで運ばれてきました。
なんとまぁオシャレな湯呑み!
そして、一番人気の煮干し醤油ラーメンがこちら
ビジュアルからして美しいです!
麺は中太麺で、ほんの少し固め。
食べ心地がしっかりしていて、すすると重みを感じられます。
しかし、ノーマルだとやや量が少なく感じました。次は大盛りにしておこう。
チャーシューは2種類。
レアぐらいの焼き加減な柔らかチャーシューと、煮豚チャーシューがありました。
どちらも美味しい。ちゅう
個人的には柔らかチャーシュー好きなので、レアな焼き具合はちょうどよく感じました。
スープは無化学調味料が売りなようで豚骨味もほんのり感じながら、
透明感のあるように仕上がっています。
都心勤務の方は仲間と仕事帰りに一杯
立地的に都心勤務の方が仕事帰りに飲みながら、食べながら、談笑するのが
利用方法としてあっているかな〜と感じました。
ただ、僕みたいにラーメン好きな人は単独で乗りこんでも全く問題ありません。
お近くに馴染みがある方はぜひ立ち寄ってみてくださいね〜。
※良かったら次の記事もご覧下さい!
二郎系ラーメンで豚一本がヤバめな肉汁らーめん公
https://ktg6.com/entry/2016/03/06/220651
ktgが一番好きなラーメン 蘭丸の塩そばについて!
日本広しといえど唯一無二のオリジナリティー! 創作めん工房藤家!