~コンテンツSEOのセミナー~ 読まれる記事と実践的なSEOを学んできた

コンテンツSEOのセミナー

ウィンタースポーツのシーズンが終わりを迎えつつあるのに、何故か急激にスノボ熱が上がり、記事執筆よりもHow to動画で技術研究・実践に夢中となってしまっているktgです。

本日、「鈴木こあら」さん主催のセミナーがあり、飛びついて参加して参りました。一部オフレコの内容もありますが、参考になったSEOなどの情報を、備忘録も兼ねて記載します。

どうぞご覧下さい!

suzukidesu.com

鈴木こあらさんについて

こちらが温泉ブロガー 鈴木こあらさんの代表ブログです

suzukidesu.com

こあらさんには、M気質のあるブロガー忘年会オフの際に初めてお会いし、アドバイスを頂いたりお話させてもらいました。

今も全然なのですが…

本当に当初は、SEO?何それ美味いの!? Googleアナリティクスって? ASP? はぁ~??

ぐらい、専門的な事をな〜んにも知りませんでした。

それもそのはず。

ブログ運営については、解説サイトの記事にあった、まずは100記事目指して書く事だけに集中

という、よくある王道なスタイルを愚直に信じ、基本日記形式の内容をひたすら執筆。

例をあがると、記事に見出しすらつけてなかった(文字を大きくしてそれっぽく書いていたw)ぐらいの状態でした。

が、そんな全くの素人が勢いでオフ会に飛び込んでみたらば、邪険にされず貴重なお話をいくつも教えて頂けました。

そこからさらに興味をもちはじめ、本格的に勉強しはじめるきっかけとなりました。

勿論、かなり著名なブロガーさんや、アフィリエイターの方々がこっそりいらっしゃるので、初心者が飛び込むのは勇気入りますが…

これから本腰入れて勉強したいと考える初心者の人にも、けっこうオススメのオフ会です。(次回、いつ開催されるのかは未定ですが)

年末のオフ会記事です
suzukidesu.com

新年会の記事になります
suzukidesu.com

セミナーの内容

セミナーは3部構成に分かれていて、

1.敷田憲司さん 「ペルソナと時系列に沿ったキーワード選定と記事の書き方」

敷田さんの登壇

2.染谷昌利さん 「読まれる記事の書き方について」

染谷さんの登壇

3.匿名 「最近のSEOの動向・実践的なSEOについて」

といった構成でした。簡単に参考になった内容をメモ代わりに記載します

ペルソナと時系列に沿ったキーワード選定と記事の書き方

・成果に結びつきやすいキーワードとは…

金額、時間、場所、身体に関するキーワードは成果に繋がりやすい

・記事を書く際、「ペルソナ」をしっかり決める

→ペルソナとは… 記事をみてくれるであろう、想定するターゲットユーザーのこと

こんな人がみてくれたらいいな〜ではなく、実際に存在する人を想定すべし。
(願望ありきで考えてるケースが多い)

カスタマージャーニーを正しく活用する

参考記事

web-tan.forum.impressrd.jp

ユーザーが実体験できるような工夫をし、ユーザーが行動を起こす手助けとなるような記事を作る

・価値のあるコンテンツとして、PV数ではなく、申し込みフォームのページに進んだユーザー数や再訪率を考える

読まれる記事の書き方について

・検索されるには… 具体名がないと、検索エンジンはそもそも認識できない。あれやそれだと現状では察せない

商品が売れるには順番がある。いきなり家の玄関に行って買ってくださいと言って買ってくれる人はそういない

・まずは記事を書いて読者から信頼してもらう、ファンになってもらう、リピーターとして再訪してもらう事を目指す

・価値とは… 役立つ事例 × 希少性 = 価値 ※人によって異なる

☆個人的には「影響力」「貢献範囲」なども含めていいのかな〜なんて考えています

・対象となる読者に響くタイトルを作るべし

・読者やユーザーが「理解できる」よう、専門用語などの難しい言葉は噛み砕く

・「奇跡のリンゴ」のように、人々が感動するストーリーを作れ、それを記事に織り込めればとても売れやすい。が、当然難しい

・情報発信は、商品軸で考えるか、自分を売りにするか、大きく分けて2つの切り口に分かれる

最近のSEOの動向・実践的なSEOについて

ユーザー評価と検索順位が比例する傾向にある

直帰率、滞在率、サイト内の回遊、CVなどの指標を高めるべき

サイトを軽くしてユーザーの利便性を向上させる

※あまり具体的にはかけないので、一般論で考えてもこうしたほうがいいと分かるような内容だけ記載しました

会場で電源が使えなかったのが個人的に残念だった

あまり良い事しか言わないとステマっぽいので、個人的に少し残念だったこともあげます。

これは会場にもよるので致し方ないのですが、電源がとれなかったのが個人的にちょっと痛かったです。

特にPCを開いて何かしなくてはいけないような内容は一切なかったのですが、

MacBookをメモ代わりに使おうと思ってた矢先、ちょうど充電が切れかけていた(これは私が前もって充電してなかったせいですがね…)ので、スマホで頑張ってました。

とはいえ、スマホでのメモ書きは全く問題なく。

ホリエモンなんて、ほぼスマホで仕事してるらしいので、その気になればスマホで大半の事はできるな、と感じた1日でした。

ちょっと嬉しいお菓子のサービスも

セミナーは合間に休憩を挟まって、集中力が切れずに楽しく受講できました。

嬉しかったのは、オリジナルパッケージのお菓子が配られた事。

オリジナルパッケージのお菓子

何にでも言えますが、こういった参加者目線で相手に喜ばれる配慮が積み重なって、信頼や好感度に繋がりますね〜。

意外と、お菓子でオリジナルパッケージ入りのものをお配りする演出は、お目にかかった事がなかったので、とても参考になりました。

ちなみに背面

お菓子の背面

乳酸菌が1億個! ビスコでした

質問コーナー

最後の質問コーナーでは、あらかじめ受けていたクエスチョンを、登壇者の方がそれぞれ回答していくという流れ。

数多くの質問に対してアドリブで即答されており、流石プロと言う素晴らしい受け答えをされていらっしゃいました。

他にも、約10数名の参加者の方が各々質問をされます。どの質問、回答も参考になる事ばかりでした。

懇親会もオススメ

今回、所用があり参加できなかったのですが、懇親会があります。

基本、共同運営でもない限り、ブログ運営などであれば、一人でもくもくと打ち込む人が多いのではないでしょうか。

一人だと、なかなかモチベーションを保ちにくいもの。

そこで、今回のような場があることで、Webサイトやブログといった共通の取り組み、目標を持った方々と直に接することで、新たな学びや交流、やる気が得られます。

懇親会でも色々質問できます。

深い話題、ネットからでは調べる事ができないようなお話などが聞けるかもしれません。

時間とお金が許せる方は、積極的に参加した方が良いでしょう。

教科書代わりに書籍を読むと理解が深まる

登壇された方々はそれぞれ書籍を出されており、どれも教科書代わりにできる、参考となる本ばかりです。私が実際にAmazonの電子書籍で買った本をご紹介します。

プラス月5万円で暮らしを楽にする超かんたんアフィリエイト

今回のセミナー主催者である鈴木さんの書籍。

アフィリエイトの事は勿論、ブログを始めるにあたり知っておいた方が良い専門知識が、とても分かりやすく説明されている、初心者にイチオシの一冊です。

月5万は決して簡単ではありません(というか、私は十分の一にも満たない…)が、どうしたら到達できるか?

この本通りに進めていければ、いつか達成できるかも… という可能性を引き出してくれることでしょう。

ブログ飯

ブログを勉強している人で、知らない人はあまりいないんじゃないかってぐらい有名な著書

ブログ抜きに、普通にビジネス書の読み物として考えても面白いです。みたことない方はぜひご一読を!

文章力を鍛えるWebライティングのネタ出しノート 日々の更新に使えるネタの考え方と書き方

こちらは演習ページがとても豊富な、ネタ出しノートです。

いざ何か書こうと思っても、なかなか筆が進まない…

そんな誰でも訪れる壁をなかなか超えられない人にうってつけの1冊です。

自分が何を書きたいのか、何が強みなのか、演習を通じて自己分析から戦略を練れます。

他にも多数、本を出されています。

まだ他の本に手が回せていないので、この場では私からご紹介できないのですが、実際に読んで特にオススメの本があれば、お伝えしたいと考えています。

一番持ち帰れたのはやる気だった

スノーボード関連の記事がそれなりにあった関係で、シーズンアウトによるPVの減少などで、モチベーションが少々低下していました。

今回のセミナーをきっかけに気合いが戻ってきました!

やはり、マンネリしたやる気のなさを打破するには、「アクション」、「人との交流」に限ります。

セミナーで習った事を身につけるべく、コツコツアウトプットしていく次第です。