プロテインは質より量。
と、僕は個人的に思ってます。
なぜ量が大事なのか?どんなプロテインがオススメなのか ??
プロテインについて語ってみます。
Contents
どのくらい摂ればいいの?
量といっても、一回に吸収できるタンパク質は限れられているので、
1回15~20gを毎日2回
できればトレーニング後、就寝前に飲むのがタイミング的にオススメです。
(飲み過ぎは肝臓にダメージを与えるので止めましょう)
プロテイン初心者あるある
早速プロテイン始めよう!
…とはいっても、どれを買ったらいいのやら… 筋トレ初心者は検討がつきませんよね…
とりあえず薬局やスポーツ洋品店に置いてある、
有名メーカーの割高プロテインを買ってみる。という人がほとんどです。
1kgで4~5000円くらいはするので高い..
案外すぐになくなる.. 次第に使わなくなってしまう… という事をよく聞きます。
トレーニングも最初はコツコツ続けてたものの、気づけばさっぱりやらなくなってしまった…
という事もあるあるですね…
せっかく高いお金と貴重な時間を使ってトレーニングに捧げたのに、続かなくて無に帰っては勿体なさすぎますよ。。
そんな方の為に、
僕が使ったことのある、安価でオススメなプロテインメーカーを紹介してみます。
どこから買えば良いか?
個人的には、海外から輸入しているプロテインか
国産の安い専用メーカーから買う事をオススメします。
(買い方はアマゾンでも楽天でも直販でも安ければOK)
プロテインは定期的に量をとってナンボ。
細かい品質よりも安さを最優先した方が個人的にいいと思います。
(プロテインは年々改良されていて、劣悪品は淘汰されています)
推奨量は1日2回摂取で1回16g~20gとなっています。が、…1ヶ月続けると、入れ物に入ってた1kgの粉はあっという間になくなります…
その辺の薬局やスポーツ洋品店で買うと、1キロ4〜5000円はしますので、そんな固定費かかるの?? と、摂り続けるのが難しいです。
安い物だと、キロ2,500円くらいで摂取する事ができます。
安価な物を買って定期的に飲み続けるのが、プロテインの鉄則です!
コスパ圧倒的No1のマイプロテイン
今ちょうど使っているプロテインは、マイプロテインです!
リンクを載せておきます ↓
こちらは紹介リンクです ↓
※
紹介者を受けた方は500円分の割引があるそうです。
紹介者にも1,500円分入るそうですが、あくまで参考紹介です。
こちらから入って利用登録などはしなくて大丈夫ですよ!
で、マイプロテインの何が良いかと言うと、圧倒的な安さに尽きます。
これは初めて買った時の注文履歴ですが、
ホエイプロテイン : 5kg 8,820円
BCAA : 500g 3,420円
いかに破格かってことが分かるかと思います!
プロテインのお値段を1kg単位で考えると、1,764円!
これより安い価格は今の所存じません… すごいの一言です!!
参考までに梱包〜開封までのイメージ図を載せます。
発送されたダンボールの状態
ダンボールの強度や梱包はやや品質低めです。
ダンボールの中身です。
もちろんこの状態ではなく、中に包装紙などが敷き詰められていましたが、
イメージとしてはこのように商品が入れられています。
取り出してみます。
プロテイン、BCAA、安眠補助剤、ビタミン剤、プロテインシェーカー(初回サービスでタダ)。
かかった総費用は、14,630円でした! 安すぎる!!
このように圧倒的に安いマイプロテインですが、実は欠点がないわけでもありません。
輸送時の発送でダンボールがボロボロになってしまったり…
最悪、中の商品に問題がでてしまったこともあったそうです。
なので、全くの初心者にオススメなのかというと、ちょっと微妙かもしれません…
とはいえ価格の安さは群を抜いてますので、通販に慣れている方や、安さを優先する方には一押しです。
このあたりは、また詳しく別の記事で書いていきたいと考えていますので、今回はこの辺で。
他の海外通販はここを使っていた
マッスルエリート|海外サプリメント通販 マッスルエリートはプロテインやBCAA+Gなどの海外輸入サプリメント通販ショップです。
特徴として、
- まとめて買うと送料がお得
- 扱っているブランド、サプリメントの種類が多い
- たまにディスカウント品もあってかなり安い
- 円高時に買うとお得
僕はプロテイン以外にも、フォスファチジルセリンやタウリン、チロシンなどを買ってみました。
プラシーボかもれませんが、頭のパフォーマンスがよくなって仕事に役立った事もあります。
自分に合ったサプリメントが見つかるなど、思わぬ発見があったりすることもありますね!
海外輸入の為、為替が大きく影響します。
円安だとその分割高になるので注意しましょう。
紹介したサイト以外でも、他の通販サイトでもっと安い店があるかもしれません。
一度検索でもして調べてみる事をオススメします!
国産プロテインのオススメはココだ
海外産より、信用のある国産がいい。という場合、拘りがなければ
- バルクスポーツ
- ビーレジェンド
- DNS
が試した限り良かったです。
僕が愛用していたのはバルクスポーツの ビッグホエイ 5kg です
バルクスポーツ ビッグホエイについて
バルクスポーツ ビッグホエイ 5kg ティラミス | ||||
|
とにかく飲みやすく、そしてお値段安めです。(1キロあたり2,664円)
ただし、安い値段は大容量のサイズを買った場合に限られます。
まずはお試しで1kgからという場合は、ちょっと高いかもしれません。
(1kgで買うと3,230円)
格闘家のプロ選手が愛用しているくらいだから、パフォーマンス重視のアスリートにも推薦できるほどのプロテインです。
ビーレジェンドについて
ビーレジェンドは全て1kg単位で買えるので、とりあえず試してみたい初心者にオススメです
サイトの作りがやや胡散臭い感じだが、プロテインに関しては全く問題ないです。
※こちらで直接買ったほうが安いですが、DMや電話勧誘などがくるので、それも踏まえて判断しましょう
注意:一応Amazonのリンクも載せますが、価格は少しばかり高くなっています。
ビーレジェンド -be LEGEND- 激うまチョコ風味 (1Kg) [高品質ホエイプロテイン] | ||||
|
DNSについて
DNSはお値段やや割高。その分品質や味は、個人的に前述の2社より上かなと(個人的には)思っています。
お金に余裕があればこちらがオススメですよ〜!
DNS プロテインホエイ100 チョコレート風味 1000g | ||||
|
LINE UP – プロテイン・サプリメント・トレーニング情報【DNS公式 DNS ZONE】 【DNS公式 DNS ZONE】DNSのサプリメントは、「DNSカテゴリーマップ」「DNSインデックス」を使用し、自分に最適なサプリメントを選べる仕組みになっている。 まずは自分の目的を決めよう。
プロテインを買うなら専門メーカーから買おう
ザバスやウィダーといった有名なメーカーより、
プロテインに特化した専門メーカーの方が絶対いいです!
プロテインはググればすぐに情報が出るので、ちゃんと調べて検討してから買うが吉。
せっかくお金を出して買ったプロテイン。
飲んだ効果を最大限に高める為にも筋トレはコツコツ続けましょう!
継続は力なり!!
【良かったら以下の記事も読んでみて下さい】
Amazonで買って安くて良かった筋トレ器具を紹介しています ↓
https://ktg6.com/entry/2016/10/30/143834
全身の瞬発力と身体能力に加え、心肺機能まで効率良く鍛えられる筋トレです ↓
オススメの筋トレプログラムを紹介しています ↓